- 電話 : FAX番号
- TEL : 0494-54-0577 FAX : 0494-54-0909
料理
「さとじ」でお出しする料理は「さとじ」の主人自らが食材、味付け、盛り合わせをはじめ、料理用の道具に至るまで、全て気を配り、素朴で懐かしいふるさとの味が「おいしい!」と皆様喜んでいただけるよう、お料理ひとつひとつにこころをこめてお作りしています。お出しするお料理は「旬が一番おいしい」ことから毎日お料理が変わっています。
- 鹿シチュー
- 鹿肉や野菜を様々なソースでじっくり煮込んだ洋風の煮込み料理です。
- 鹿ロースト
- 鹿肉のロース肉を表面に焼き色をつけた後、オーブンや湯煎でゆっくりと火を通す調理法です。パサつきやすい鹿肉を柔らかく仕上げるため、調理には肉の常温に戻す、休ませるなどの工程が重要です。フッ素コーティングされた肉をオーブンで焼いて粗熱を取る際、または湯煎で火を通してから、スライスしてソースを添えて提供します。
- イノシシ鍋
- 俳人蕪村が「静々に五徳にすえにけり薬食」と詠んだぼたん鍋。肉食が禁じられた江戸時代にも「山鯨」と称され、寒さ厳しい冬の季節の栄養補給源として食べられた猪肉。煮込めば煮込むほど柔らかく、体が温まり、牛肉と比べてもビタミンB1が多く、カルシウムは2倍以上。
- ワラビのふき味噌添え
- 春先に収穫したワラビの塩つけをふき味噌を添えて...
- ふきのとうとノビルの天ぷら
- 採れたての品を、からっと揚げた自然の風味いっぱいの逸品です。
- 手作りコンニャク
- すべて手作りの逸品です。
- 銀だらの西京焼き
- 脂の乗った銀だらを、米麹を多く使った甘みのある白味噌(西京味噌)をベースにした漬け床に漬け込み、じっくりと焼き上げた日本の伝統的な焼き魚料理です。
- 筑前煮
- 鶏肉、ごぼう、れんこん、にんじん、こんにゃくなどの具材を、油で炒めてから砂糖と醤油の甘辛いだしで煮込んだ、福岡県が発祥の郷土料理です。材料を最初に炒めることで旨味を閉じ込め、コクと照りが出るのが特徴で、おせち料理としても親しまれています。
- 自家製 海鮮にんにくラー油
- 新鮮な海鮮物に、にんにくラー油を和えた逸品です。
大広間
食事処
- 大広間・ 食事処
- 大小のご宴会にご利用ください。
最大50名様収容可能ですので、大人数の宴会も広々とおくつろぎ頂けます。
Copyright © ふるさとの宿 さとじ All Rights Reserved.
言語選択»